むくみについて
2023/07/18
こんにちは。
神戸元町リリーフ整体院です。
連休も終わってようやく一息。
今日は一日お休みを頂いております。
さて、休日を利用して久しぶりのブログ更新です。
最近お客様からむくみの悩みを聞かされることがあります。
今日はこのむくみをテーマとして扱っていこうと思います。
(1)むくみとは?
むくみの正式名は『浮腫』と言います。
浮腫は細胞外液(組織液やリンパ液など)が組織内に貯留し膨張した状態です。
浮腫は起こる部位によって人体に様々な影響を及ぼします。
脳浮腫は頭痛、嘔吐、痙攣、視力低下などの症状を呈し、心嚢水腫は心不全、胸腔に溜まる胸水は呼吸障害など、部位によっては命に関わる症状に繋がることがあります。
一番よくあるのが足のむくみですが、足のむくみも運動不足や姿勢不良、生活習慣の乱れなどからくるものや、心臓や腎臓などの臓器疾患からくるものなど様々な原因があります。
(2)むくみの原因
むくみの原因は下記のものがあげられます。
・血管透過性の亢進
主に炎症における浮腫などに見られます。
毛細血管の内皮細胞が刺激を受けて血管壁の透過性が亢進し細胞外液が血管外から組織内へにじみ出て貯留します。
・毛細血管圧の上昇
うっ血による水腫に見られます。
うっ血とは静脈血の還流が阻害されて静脈血が組織や臓器にうっ滞することです。
この症状は特に下半身に出やすいです。
また肝硬変など内臓に出る水腫や腹水などもこれが原因です。
・膠質浸透圧の低下
膠質浸透圧が低下すると、組織から血管への組織液が流入しにくくなります。
結果、組織内に血管へいく筈の組織液が貯留します。
・リンパ管の閉塞
リンパ管の流れが障害されリンパ液のうっ滞により浮腫が起こります。
このようにむくみの原因は体内循環の低迷によるものが挙げられます。
(3)むくみを良くする為には?
様々な原因で起こるむくみですが、疾患の無い健康な人であればやはり生活習慣によるところが原因として大きいと思います。
運動不足や仕事の姿勢疲れなど、普段体を動かさない人は体を動かす機会を持つことが必要です。
当院ではそんな方に簡易的な関節運動やストレッチ、疲れた筋肉を緩めて休ませることなどで対応しています。
むくみが気になる方はお気軽にご相談くださいね。
それでは引き続き当院をよろしくお願いいたします。